よくあるご質問
レッスン回数は週何回ぐらいがいいのでしょうか?
基本は週に1回以上となります。より早く上達をご希望でしたら週2,3回の受講をお勧めしています。
急に都合が悪くなりました。レッスン日時を変更できますか?
生徒様の都合で変更される場合、条件は下記の通りとなります。
▶ 3日前までのご連絡・・・何度でも変更可能です。
▶ 2日前~前日のご連絡・・・10回のレッスンのうち、3回までは無料で変更可能です。
※4回以上変更される場合、1回分として加算されますので予めご了承下さい。
▶ 当日連絡・・・1回分として加算されます。
変更・キャンセルが続くとお互いの信頼関係を損ね、レッスン継続が難しくなることもありますので、変更の場合はできる限り早めにご連絡いただきますよう宜しくお願いします。
1回のレッスンは何時間ですか?
1回2時間のレッスンとなります。休憩をはさみながら授業を行います。
日曜日に集中して受講したいのですが可能でしょうか?
はい、可能です。1日2時間以上のレッスンも可能ですので担当講師にご相談下さい。
自宅に小さい子供がいるのですが大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。小さいお子様がいるご家庭にも数多く派遣しています。お子様をあやしながら受講していただいて構いません。
10回の途中で退会を希望する場合、返金はありますか?
10回途中での退会は返金できません。10回終了後の退会はご自由です。
テキストや教材はこちらの指定のものを使ってももらえますか?
使用したいテキスト、書籍などがありましたら、その都度担当講師へご相談下さい。
友人と一緒に受講したいのですが大丈夫でしょうか?
はい、可能です。割引制度もありますのでお2人で受講されると更にお得です。但し、2人とも同じレベルでないと受講できませんのでご注意下さい。
カフェで受講する場合、先生の飲み物代はどうすればよいのでしょうか?
申し訳ありませんが、生徒様のご負担でお支払いをお願いします。
先生の交通費は含まれていますか?
対応エリアはスクムビット(アソーク~エカマイ)地区限定となり、交通費は授業料に含まれています。但し、駅から遠い場合は別途交通費が必要となりますので予めご了承ください。1回60バーツ~。
どのくらいでタイ語を話せるようになりますか?
「ゼロから学ぶタイ語会話コース(60時間)」と「読み書き・文法コース(40時間)」が終了すれば基本のタイ語会話を話せるようになります。通常は合計100時間を想定していますが、予習復習をしっかりされて50時間程で終了する上達の早い方もいらっしゃいます。
タイ語は何が1番難しいですか?
日本人にとってはヒアリングが1番難しいと言われています。
※簡単な順に文法→話す→発音→読む→書く→ヒアリング
上達する近道は何ですか?
まず第一に習った内容を復習することが大事です。次に自分で単語帳を作り持ち歩きましょう。そして覚えるだけでなく、実際に身近なタイ人に話しかけてみてください。
「話す→通じるかどうか試す」というのが1番の上達の近道です。
タイ語は単語を覚えれば何とかなると聞きましたが本当ですか?
はい、単語だけでもある程度は通じます。
但し、同じ単語でも発音や声調が間違っていると通じませんので気をつけましょう。
例) khàaw ข่าว ニュース、 Khâaw ข้าว ご飯、 Khăaw ขาว 白
例) than(伸ばさない)ทัน 間に合う、thaan(伸ばす)ทาน 食べる
例) タイ語の疑問文の場合、日本語や英語のように単語自体の発音は変わったりはしません。
行く?(発音をあげて、疑問文になりますね)
しかし、タイ語には Pai=行きます
発音をあげてPai(↗)? と言うと、通じません。
声調の変化ではなく、必ず疑問語が入ります。 Pai mai? Pai ruplaw?
例) 辞書だけ頼っていると同じ意味の単語の違いや使う場面が分かりません。
約束という単語は Nát → appoint Sănyaa → promise の意味で使い分けています。